愛犬の飛びつきをやめさせるには?
2016-03-26
仕事や学校など外出先から帰ると、大喜びで迎えてくれる愛犬。
ほんの少しの外出や夜の遅い時間でも同じように歓迎してくれますが、その姿は愛らしく本当に癒されますよね。
しっぽをフリフリ、勢い余ってジャンプして飛びつく...
あなたはそんな愛犬に「よしよしいい子にしてたね」なんて声をかけて撫でたりしていませんか?
愛犬が飛びつく理由と原因は?
・喜びやうれしい気持ち
・好奇心
・要求
・上下関係の確認
あなたや家族に飛びつくのは、嬉しさの表現もしくは構ってほしいなどの理由がほとんどです。子犬のころにかわいいからと飛びつきを許してしまうと、飛びつけば人は喜んでくれる、構ってくれると勘違いをして学習していきます。
そうなれば散歩で会う人にも飛びつく癖ができてしまいます。もし、それが大型犬であれば大きな事故にもつながりかねません。
よく小型犬だから大丈夫という飼い主もいますが、犬のことが苦手な人は大きさに関わらず不快に感じています。相手が犬好きな人だとしても、洋服や持ち物を汚したり、傷つけてしまうことも考えられます。
また他の犬に飛びつく行動は喧嘩をまねく原因にもなり大変危険で、そしてなによりマナー違反です。
どんな理由であれ、飛びつきは犬が興奮状態にあることは確かであり、それを抑えられないことが原因です。
飛びつきをやめさせる方法とは?
あなたの愛犬はどんなときに飛びつく行動をしていますか?
まずはしっかりと愛犬の飛びつく状況を観察してみましょう。
喜んでいるとき
愛犬はうれしさを我慢できず、飛びつくことで一生懸命、あなたにその気持ちを伝えようとしています。あなたとしてもそれに応えてあげたいところですが、同じようなテンションで撫でたり、声をかけてはいけません。まずは愛犬を落ち着かせることが必要です。
飛びついてくるあいだは無視をしましょう。目も合わせません。落ち着くまで、愛犬がそこにいないかのように振る舞ってください。
愛犬が落ち着いたら「オスワリ」と声をかけ、出来たらしっかり褒めてあげましょう。出来ない場合は、オスワリのサインを出したまま、出来るまで無言で待ちます。
大型犬の場合でなかなか落ち着かず飛びついてくる場合は、何も言わずにその部屋から出ていきます。落ち着いたころに戻り、同じように「オスワリ」をさせ褒めます。
なにかを要求しているとき
この場合も基本的に喜んでいるときと同じです。飛びついて要求しても絶対にそれに応えてはいけません。「ダメ」などの声をかけても、興奮しているときは聞き入れないので無視が一番です。
興奮がおさまったら、あなたの声を聞けるように「オスワリ」をさせ、出来たらしっかり褒めてあげてください。要求に応えるのはそれからです。
他の人や犬に飛びつこうとするとき
家での飛びつきへの対応に慣れてくると、愛犬が飛びつこうとするときが徐々にわかってきます。他の人や犬に出会い、飛びつくと思ったらその前にリードをひき、オスワリをさせましょう。しっかりと褒め、それがキープできるようにしていきます。
成犬になって飛びつきをやめさせるには時間がかかります。根気強く向き合っていきましょう。
どのしつけにおいてもそうですが日頃から犬を甘やかしすぎていると、わるい癖を直すのは大変になります。この機会に愛犬との関係を見直してみてはいかがでしょうか?愛犬は人間社会での正しい行動を教えてくれるリーダーを求めていると思いますよ。
執筆:amou
犬との暮らしから、ドッグトレーニングを学び、犬の魅力にもどっぷりとハマっています。初級レベルのトレーナーライセンスを取得。トイプードル、ラブラドールと暮らしています。